>
>
精明学園沿革

 

精明学園の沿革(施設長:後藤 浩)

 

 

昭和45年  3月31日       (1970年)

竣工

昭和45年  6月  1日(1970年)

開設(知的障害者更生施設・入所定員50名)

初代  施設長:故後藤静一氏

昭和47年  4月  1日(1972年)

重度棟20名増築(入所定員70名)

昭和62年12月31日(1987年)

体育館竣工(日本自転車振興会助成事業)

平成 3年  3月31日(1991年) 施設長 故後藤静一氏 退任

平成 3年 4月 1日(1991年)

施設長:土屋幹夫 就任
平成 7年 3月31日(1995年) 施設長:土屋幹夫 退任
平成 7年 4月 1日 (1995年) 施設長:後藤 浩 就任

平成12年  8月1日

(2000年)

現地での全面改築第1期工事着工(国県補助事業)

平成13年  6月30日

(2001年)

第1期工事完了(全体計画の70%)

平成13年 7月  1日(2001年)

第2期工事着工(国県補助事業)

平成14年 3月10日(2002年)

第2期工事完了(全体計画の30%)

平成14年 3月17日(2002年)

竣工式

平成14年 4月 1日(2002年)

通所事業定員15名・短期入所事業6床開設

平成21年 6月 1日(2009年)

ケアホ-ム「やまぼうし」開設(入居定員6名)

平成22年 4月 1日(2010年)

ケアホ-ム「はなみずき」開設(入居定員6名)

平成22年 4月 1日(2010年)

入所定員70名から60名に変更

短期入所事業6床から10床に変更

平成22年12月23日(2010年)

天皇陛下からの御下賜金を拝受(諏訪地方事務所)

 

平成23年 3月31日(2011年)

パッケ-ジ型スプリンクラ-自動消火設備設置工事完了

平成23年10月  1日(2011年)

障害者自立支援法による新事業体系に移行

指定障害者支援施設

施設入所支援60名・生活介護80名

平成25年  1月27日(2013年)

特殊浴槽の設置整備完了(平成24年度障害者自立支援対策事業)

平成25年  4月  1日(2013年)

指定特定相談支援事業所「精明学園」開設 

平成28年11月30日

(2016年)

外壁等改修工事完了

平成29年 9月 1日

(2017年)

指定一般相談支援事業所「精明学園」開設

平成30年 3月 31日

(2018年)

照明器具LED化(ダウンライト)工事完了

平成30年 9月 20日

(2018年)

照明器具LED化(ダウンライト以外)工事完了

平成31年 3月 31日

(2019年)

精明学園網戸張替え工事完了

平成31年 3月 31日

(2019年)

精明学園シラカバ・カラマツ棟居室エアコン設置  工事完了

令和元年  5月 31日

(2019年)

 ケース記録システムVer3へ更新完了

令和元年 6月 28日

(2019年)

ノ-トパソコン(11台)入替完了

令和元年  6月 28日

(2019年)

 精明学園アヤメ・リンドウ・スミレ棟居室エアコン設置完了

令和元年 10月31日

(2019年)

 作業室手洗い流し改修工事完了

令和 2年 4月30日

(2020年)

特殊浴槽スーパーラダリバス設置完了

令和 2年 5月30日

(2020年)

勤怠管理システム導入完了

令和 3年  7月20日

(2021年)

精明学園 管理棟屋根塗装工事完了

令和  3年10月31日

(2021年)

LANケーブル配線工事完了

令和  3年11月30日

(2021年)

屋外作業場 屋根設置等、舗装工事完了